‘iphoneデータ復旧’ タグのついている投稿

ステマ?

2012 年 1 月 5 日 木曜日
government,politics news,politics news,politics

新年あけましておめでとうございます。
本年もドクターデータをよろしくお願いします。

新春一発目の話題は、、、
最近いろんなところで「ステマ」という言葉が囁かれています。
ステマって何?ということで・・・

【読み方】:ステマステマ」とは「ステルスマーケティング」の略で消費者に宣伝と気づかれない形で広報を行う事である。
インターネット上では特にブログや2ch、Twitterなどのメディアであたかも単なる1ユーザーの様な形で特定の商品やサービスを賛辞する ..

http://netyougo.com/nb/3302.html より引用

要するに「自作自演」の新しい呼び方とでもいいましょうか。
そういえばこのブログも「ステマ」の一種になりますね(笑)

実はこの手法、どの業界どの業種でも結構やられているのですね。
最近では食べログに対してランキングを上げる工作をする会社が39社あったとかいうニュースもありましたが、
例えば我々の業界でしたら「データ復旧 評判」などで検索すると様々な「口コミ評判」サイトが出てきます。
その中にはまともに運営されているサイトもあるでしょうが、いろいろ検証してみると「???」なサイトもたくさんあります。
例えば口コミを受け付けるフォームがあるにも関わらず、良い口コミでも悪い口コミでも
全く更新されないサイト(これは運営側がサボっているだけかもしれませんが)や、特定の業者の良い口コミしか掲載しないサイトも現実には存在するようです。
また管理人1名で運営しているにもかかわらず「全国各地の復旧業者レビュー」と題したサイトを運営し、自分自身でそのすべての復旧業者に依頼した??という設定なのですが、「あんたそんなにPC壊してどうすんねん!」と突っ込みたくなるような話です(笑)
その実態は広告を出稿するまで悪評を消さない、広告費を裏でもらっている会社には悪評は掲載しないなど、、と悪質なサイトもあるようです。
ここまで来ると「広告もここまで来たか」感がありますね^^;

同業者さんで「業界の裏事情暴露」などと同業者叩きのブログやツイッターやミクシィで頻繁に更新されている業者さんもいるようですが、
私の知る限りそういう業者に限って倫理観が欠けてますけどね。というかそんな時間ある事自体が羨ましいですね(笑)
そういう手法って全部「ステマ」になるわけですが。

雑念を払い仕事に向き合い、我が信じた道を行く。
技術の進化は待ってはくれません。私達技術者が為すべき事、それは常に挑戦と経験と勉強。それにつきます。
本年度も当社は技術の精進を最優先に頑張ってまいります。

 

パソコン・メモリのデータ復旧 無料お見積もりはこちら
破損 水没 携帯電話の復旧 無料お見積もりはこちら

iphoneデータ復旧モニター募集!

2011 年 4 月 21 日 木曜日
government,politics news,politics news,politics

iphone_1
iphoneユーザの方に朗報です。

弊社では現在iphoneの内部ロジックを解析し、USBメモリのように
簡単にデータの復旧をできるように研究しております。
その成果として、iphone本体に乗りこむインターフェイスの開発に成功しました。

そこで、iphone3G 3GS 4 につきまして
・発着信履歴
・カメラロール(アルバム)から消去した写真
・連絡先
・メモデータ
・カレンダーの予定データ
・GoogleMAPデータ

などなど

上記のデータをitunesにもバックアップしてなくて消えちゃった!
という方がいらっしゃいましたら、ぜひ復旧させていただけませんでしょうか。
もちろんモニターなのでお代は要りません。【限定先着50台とさせていただきます】
※ただし往復の送料のみご負担願います。

ご希望の方は「ブログ見ました!」とおっしゃってくださいますよう
お願いします。

お問い合わせ・お申し込みは
0120-97-46-29 ドクターデータ サポートセンターまで。