2010 年 12 月 のアーカイブ

ホコリにお気を付けて!

2010 年 12 月 28 日 火曜日
government,politics news,politics news,politics

本日入庫したPC。

HDDを取り出そうとケースをあけて絶句しました。

dscf48101

dscf4811

ものすごいホコリです。

ファンなどにホコリが詰まってしまうとPC自体も熱を持ち、最悪出火の可能性もございます。

HDDからのデータ取りだし後、ブロアで清掃をしたら見違えるようになりました!

できれば定期的な清掃を心がけてください。

ご用心、ご用心。

#弊社店舗は12/29~1/4までお休みをいただきます。

 メール、電話は24時間受付させて頂いております。

ソフトバンク 930N 破損 復旧成功!

2010 年 12 月 24 日 金曜日
government,politics news,politics news,politics

ソフトバンク 930N が入庫しました。

ソフトバンク 930N

綺麗にまっぷたつです。基板の損傷がほとんどないため

安全に復旧できました。

富山では、明日までに積雪量30cmを超えるみたいです。

素敵なホワイトクリスマスになりそうですね。

破損 水没 水濡れ 携帯電話の復旧 無料お見積もりはこちら

au W47T 水没 復旧成功!

2010 年 12 月 24 日 金曜日
government,politics news,politics news,politics

au W47T が入庫しました。

au W47T

水没から一ヶ月以上経過している状態でしたが、無事復旧できました!

水没は時間との勝負です。日が経てば、それだけ復旧率も下がりますが

ゼロではありません。諦める前に、是非ご一報くださいませ。

破損 水没 携帯電話の復旧 無料お見積もりはこちら

ソフトバンク 830P 水没 復旧成功!

2010 年 12 月 15 日 水曜日
government,politics news,politics news,politics

ソフトバンク 830P が入庫しました。

dscf4806

基板の汚れがひどく復旧が危ぶまれましたが、無事データを

取り出すことができ、ほっと胸を撫で下ろしております。

今日は一段と冷え込み初雪を観測しました。

インフルエンザも流行りだしているようですね。

みなさまもお身体にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

破損 水没 携帯電話の復旧 無料お見積もりはこちら

ソフトバンク 831P 破損 復旧成功!

2010 年 12 月 15 日 水曜日
government,politics news,politics news,politics

ソフトバンク 831P が入庫しました。

dscf4805

ディスプレイと本体を繋ぐケーブルが断線しかかっていました。

ボタン1つで開く、とても使い勝手のよい機種ですが、ヒンジの

部分は細かな部品で構成されていて、軽い衝撃でもケーブル

にダメージがいきやすいように見受けられます。

発売間もない機種が壊れてしまうのは悲しいですよね。

取り扱いにはくれぐれもご注意くださいませ。

破損 水没 携帯電話の復旧 無料お見積もりはこちら

au W63CA 水没 復旧成功!

2010 年 12 月 7 日 火曜日
government,politics news,politics news,politics

au W63CA が入庫しました。

W63CA

Casio社製の携帯電話は部品点数が多く、基板を取り出すだけでも一苦労ですが

その分、無事復旧できたときの喜びもひとしおです。

最近は雨風の強い日が続いていますね。

お身体同様、携帯の水没にもご注意くださいませ。

破損 水没 携帯電話の復旧 無料お見積もりはこちら

フラッシュメモリの寿命

2010 年 12 月 2 日 木曜日
government,politics news,politics news,politics

こんにちは。
今日の富山は天気は快晴、スタッフ一同気分よく仕事させていただいております!
さて、気になる記事がありましたのでご紹介します。
日経PCオンライン記事より

データ消失の謎【フラッシュメモリー編】 長期間放置するとセル内の情報が消える

市販されているフラッシュメモリ(USBメモリ、SDカードなど)には現行MLCという形式とSLCという形式がありますが、
現在低価格で出回っているものはMLC形式が主流になっています。
SLCとMLCの形式の違いは「わずかな電子量の差によってデータの値を区別するMLCは、絶縁体の劣化による影響を受けやすい。
そのため、SLCと比べて書き換え可能回数やデータ保持期間が大幅に少ない」
ということなのですが、難しいことは置いておいて、この記事によると要するに、
「市場に出回っているメモリは約5年放置でデータが消える可能性が高い」ということですね。

私どもにお持込されるものでも良く3年から5年くらい使っているものが多いような気がします。
フラッシュメモリは手軽で便利ですが、あらかじめバックアップを取っておく、定期的に新品に代替するなどの防御策が必要です。
ご用心ください。

パソコン・メモリのデータ復旧 無料お見積もりはこちら