ARROWS Tab(アローズ タブ) FJT21 が入庫しました。
画面割れが発生しており、操作ができない状態です。
破損対応処理を施した結果、無事、データ復旧ができました!
iphoneのバックアップについてです。
■はじめに
iphoneのデータは初期設定のままではitunesで自動的にバックアップしてくれません。
ゆえに、下記の設定を行うとよろしいようです。
なおバックアップでバックアップされるデータは、「ミュージック、アプリケーション、Podcast、ムービー、着信音、
写真、メモ、メールアカウント設定、連絡先、カレンダー、ブックマーク」です。(ただし、設定で変更可能)
■自動で同期とバックアップを取得する
iPhoneとパソコンを付属のケーブルで繋げ、iTunesを立ち上げます。
iPhoneが認識されると、左のようにiTunesの左側に「デバイス」と書かれた下に「iPhone」が表示されます。
そこをクリックします。
続いてiTunesの中央部をスクロールさせていくと、下の方に「このiPhoneの接続時にiTunesを開く」にチェックを入れます。
これでiPhoneがパソコンに繋がれると、自動的に同期とバックアップを取得してくれます。
■手動でバックアップを取得する。
iPhoneをパソコンに繋いだら、iTunesを立ち上げ、左側のデバイスの下に表示されたiPhoneを右クリックします。
表示されたメニューから「バックアップ」を選択。
そうするとバックアップが開始されます。
バックアップから復元するには、iPhoneとパソコンを繋ぎ、iTunesを立ち上げたら
左のデバイスの下に表示されたiPhoneを右クリックします。
表示されたメニューから「バックアップから復元」を選択します。
画像とムービーにアクセスが出来ないiPhone4が入庫しました。
お客様が撮りためてきたお子様の小さい頃からの写真とムービーのデータが入っている大切なiPhone4。
他のデータ復旧を謳う業者さん数社に診てもらったところ、データの取り出しが不可能であったり、見積もりが高額であったり…。
論理的な構造の故障があったと推察されますが、無事にお客様のご要望にお応えし、全てのデータを取り出す事が出来ました。
■1台のPCで複数のiphoneを管理する方法。
Windowsの場合、ユーザアカウントを新規に作る、または複数のライブラリを作成することで可能です。
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP
1 台のコンピュータで複数の iPod、iPad、または iPhone を利用する方法
http://antarespc.com/ipod/multi-ipod.html
一台のWindowsパソコンで複数のiPhone/iPodを管理する方法
上記をご参照ください。
iPhone4海水水没の案件でした。
iPhoneは分解から組立が通常の携帯に比べて難易度が高く、かつ海水ということでサビもかなり進んでおり、大変苦戦いたしましたが、無事データ復旧をすることができました!
まだ暑く、海のシーズンでもありますが、水没にはご注意を!
弊社では現在iphoneの内部ロジックを解析し、USBメモリのように
簡単にデータの復旧をできるように研究しております。
その成果として、iphone本体に乗りこむインターフェイスの開発に成功しました。
そこで、iphone3G 3GS 4 につきまして
・発着信履歴
・カメラロール(アルバム)から消去した写真
・連絡先
・メモデータ
・カレンダーの予定データ
・GoogleMAPデータ
などなど
上記のデータをitunesにもバックアップしてなくて消えちゃった!
という方がいらっしゃいましたら、ぜひ復旧させていただけませんでしょうか。
もちろんモニターなのでお代は要りません。【限定先着50台とさせていただきます】
※ただし往復の送料のみご負担願います。
ご希望の方は「ブログ見ました!」とおっしゃってくださいますよう
お願いします。
お問い合わせ・お申し込みは
0120-97-46-29 ドクターデータ サポートセンターまで。