バックアップサービス
- データを一元化したい・・・
- バラバラに管理していて仕事の効率が悪い・・・
- バックアップを考えている・・・
- バックアップが正常か心配・・・
見積書や請求書、経理書類など会社には大切な書類が日々増える一方です。
外付ハードディスクやネットワーク対応のハードディスクを使ってデータを保管していませんか?
ハードディスクは消耗品であり、そのままでは安全とはいえません。
ファイルサーバなら効率的にデータを管理・運用することができます!
必然的に増えていくデジタルデータ。保管手段として、USB接続の外付HDDや、ネットワーク対応HDDなど、複数の記憶媒体でバラバラに保管していると、必要なデータを探し出すのも一苦労。
ファイルサーバなら大量のデータを安全に保管しながら、共有・活用できます。
ファイルサーバ・・・外付HDD・・・ネットワーク対応HDD・・・どんな違いがあるの?
3種類とも、ネットワーク上でデータを保管・共有するための機器ですが、ファイルサーバ以外の機器には拡張性がないため、データが増えるたびに買い足さなくてはなりません。
ファイルサーバは容量の増設も簡単で、セキュリティ機能も多彩。安全性、利便性、さらにコスト効率にも優れたデータ保管手段なのです。
ファイルサーバ | ネットワーク対応HDD | 外付HDD | |
---|---|---|---|
データの安全性 | ![]() バックアップができる |
![]() バックアップはできない |
![]() |
複数ユーザの 同時アクセス |
![]() 複数ユーザでも可能 |
![]() 少数ユーザーのみ可能 |
![]() |
設定の難易度 | ![]() ユーザご自身で設定可能 |
![]() ユーザご自身で設定可能 |
![]() USB端子などでつなぐだけ |
スピード | ![]() 速い |
![]() 遅い |
![]() 速い |
拡張性 | ![]() HDDやメモリを増設できる |
![]() 拡張性はない |
![]() |
ファイルサーバの種類
ビジネスの規模や用途に応じて、豊富な選択肢を用意しています。
製品選びでお悩みの際は、お気軽にお問い合わせください。最適な製品をご案内します。
Windows Home Server |
Windows Server 2008 |
Windows Storage Server 2003 |
|
---|---|---|---|
ユーザ数 | ![]() 10人まで |
![]() 無制限 |
![]() 無制限 |
用途 | ![]() SOHO向けバックアップ、 リモートアクセス機能を搭載 |
![]() あらゆるサーバのニーズに 応える汎用性 |
![]() ファイルサーバに特化した 各種機能を搭載 |
管理性 | ![]() 専用コンソールで簡単に管理 |
![]() Active Directoryを含む 全管理 |
![]() Windows Serverの 管理ツール |
ハードディスクは消耗品であり、平均寿命は約3年といわれています。
もしも壊れたら・・・
メーカーによる高額なハードディスクの交換・・・
メーカー修理ではデータは戻らないため、データ復旧を専門業者に依頼・・・
業務停止・遅延による損失、修理完了まで平均1週間以上のプライスレス!・・・
考えただけでもゾッとします。
![ご存知ですか?ハードディスクの平均寿命は3年です!](/img/im_service_og05.gif)
![こんなことにならないうちに!転ばぬ先の杖!](/img/im_service_og06.gif)
バックアップファイルサーバ
+
WindowsサーバOS(5CAL5)
+
LAN構築
+
もしもの時のデータ復旧割引
+
安心の出張&電話サポート
LAN経由で各クライアントマシンのデータは全てファイルサーバのHDD1へ蓄積され、更にHDD1からHDD2へ常時データをミラーリングバックアップ。しかもスペアのHDD付。
リムーバブルHDDなので万一の障害の際もワンタッチで迅速にデータ復旧が可能です。